一般社団法人漁港漁場新技術研究会 第7回技術報告会
一般社団法人漁港漁場新技術研究会は、関連民間企業が結集して、漁港、漁場及び漁村等の整備に必要な新技術の研究・開発・活用・普及のための活動を行っております。
7回目の開催となります技術報告会は、最近の各研究部会の研究の報告を行うとともに、水産公共関連民間技術をご紹介し、水産基盤整備事業等の円滑な実施の一助となりますことを期待して開催するものです。
今年度は会場での発表と、web会議システムを併用して開催することといたしました。
都道府県、市町村、漁港漁村関係者、民間企業等の皆様のご参加をお待ちしております。
【主催】
一般社団法人漁港漁場新技術研究会
【後援】
水産庁、公益社団法人全国漁港漁場協会
【日時】
2023年2月9日(木)14:00~16:00(受付開始13:45)
【開催場所】
エッサム神田ホール2号館 3F大会議室(千代田区内神田3丁目24−5)
およびオンラインによるWEB配信(Zoom)
YouTubeライブ配信
Zoomウェビナー優先(YouTube視聴の場合CPDプログラムの申請は不可、質疑もできません)
【参加費】
無料
【CPD認定】
公益社団法人土木学会の継続教育(CPD)認定プログラム
認定番号:JSCE23-0016(単位数1.7単位)
※オンラインでの受講者は、CPD取得にあたり、100文字以上の受講レポートの提出が必要です。ただし、土木学会以外のCPDに単位を登録する際、受講したことがプログラムとして認められるかどうかは、各団体のルールに従うものとします。
受講レポート提出用フォーマット
 ウェビナーの参加登録は締め切りました
|
プログラム
開会 14:00
開会挨拶
来賓挨拶
情報提供「漁港漁場整備事業の推進に関する技術開発の方向」
第1部 研究部会成果報告 14:20-15:30
- 鋼構造物の機能保全Q&A(リニューアル研究部会)
- 荷さばき所の機能保全点検マニュアルについて(衛生管理研究部会)
- イスバッシュ数に関する検討(異形ブロック専門部会)
- 魚礁増設に関する技術参考資料(魚礁漁場専門部会)
第2部 水産公共関連民間技術紹介 15:30-15:55
- 水産公共関連民間技術確認審査・評価事業の概要と実績
- 洗掘防止アスファルトマット 日本海上工事株式会社
- カルシア改質技術 カルシア改質土研究会
閉会 16:00
発表資料のダウンロードは終了しました
|